お知らせ

お知らせ

2025/2026シーズンのインフルエンザ予防接種について

2025年09月17日

2025/2026年シーズンのインフルエンザ予防接種について

10月1日から接種を開始します(高齢者を対象とした公費接種は10月15日開始です)。

料金

  • フルミスト(経鼻弱毒インフルエンザワクチン)8,000円(1回のみ)

以下は、従来の注射のワクチン(不活化ワクチン)です。

  • 6ヶ月から13歳未満 3,500円(2回の接種を推奨)
  • 13歳以上65歳未満 4,000円
  • 65歳以上75歳未満 1,500円(10月15日から 京都市令和7年度高齢者インフルエンザ予防接種)
  • 75歳以上     1,000円(10月15日から 京都市令和7年度高齢者インフルエンザ予防接種)

※京都市令和7年度高齢者インフルエンザ予防接種の対象者の方で、生活保護、中国残留邦人等支援給付を受給中の方は事前に区役所・支所保健福祉センター生活福祉課において手続きを行うことで無料で接種できます。

※京都市令和7年度高齢者インフルエンザ予防接種について、詳しくは京都市のホームページをご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000331289.html

 

フルミストについて(経鼻弱毒インフルエンザワクチン)について(予約前に必ず下記をご確認ください)

注射ではなく、鼻にスプレーするタイプのインフルエンザワクチンです。

接種対象者:2歳~18歳

以下の方はフルミスト接種が出来ません

  • 1週間以内に発熱などの急性疾患があった
  • 鶏卵・鶏肉・ゼラチンアレルギーがある
  • 喘息症状がある、または重度の喘息を有する
  • 妊娠中の方。その可能性が高い
  • 免疫機能に異常のある方、免疫抑制をきたす治療を受けている

フルミスト接種に当たり以下の注意点についてご承知ください

  • 接種後1~2週間は飛沫または接触感染の可能性があるため、重度の免疫不全者や乳児との接触は可能な限り避けること。
  • 妊娠可能な女性は接種前1か月間、及び接種後2か月間の妊娠は避けること。

 

特別枠(土曜日午後)について

土曜日午後(10月11日、10月25日、11月8日、11月22日)に特別枠を設けています。特別接種枠は通常診療を行わず、インフルエンザ予防接種のみを行います。

※平日午前・午後診療時間は一般診療が大変予約が込み合っておりますので、土曜日特別枠での接種をお勧めさせていただいております。

※特別枠ではインフルエンザワクチン接種のみを行い、基本的に他の予防接種や診察は行いません。

※受付時に会計をさせていただきますので、通常外来枠よりも待ち時間が比較的少なくなります。

※問診票はできるだけ前もって記入してきてください。当日までに取りに来ていただくか、当院HPからダウンロード・印刷していただけます。

※お子さんは必ず母子手帳を持参ください。お家で体温を測ってきてください。37.5度以上の場合は接種できませんので、受付にご連絡ください。

 

予約について

特別接種枠(土曜日午後)と土曜日午前診枠での接種について、オンラインアプリのクリニクスを利用していただける場合、電話やWEBでの予約よりも早く9月17日(水)10:00から10月8日(水)まで予約していただけます。
https://clinics-app.com/clinic/59d1c3ed15d99400880542a2/reservation?method=visit

9月24日(水)9:00からWEB(ドクターキューブ)での予約を開始します。

9月26日(金)から窓口・電話(11:00~12:30)での予約を開始します。

 

 

btn_dl_influenza



休診のお知らせ

2025年08月01日

8月30日(土)外来診療を休診とさせていただきます。


新任医師着任のお知らせ

2025年04月01日

本年4月から6ヶ月間、医仁会武田総合病院総合診療研修プログラム専攻医の吉田沙織医師が、院長、小児科医師と共に診療いたします。何卒よろしくお願いいたします。


【看護師採用の募集】在宅・外来のプライマリ・ケア看護師

2024年02月09日

在宅・外来で活躍できるプライマリ・ケア看護師採用の募集をいたします。

詳しくは下記のWebサイトからご確認ください。

https://dtg-inc.notion.site/c1505f14135b4f678e45ff3e66beac45


発熱や風邪症状で受診をお考えの方へ

2022年07月23日

発熱や風邪症状で受診をお考えの方は、

当院かかりつけの患者様、または「かかりつけ医」をお持ちでない患者様は当院へまずは電話にてご相談をください。Web予約をされた方でもあっても事前の病歴聴取のためお電話ください。

事前電話相談がない直接来院・受診は原則お断りしておりますので、直接来院された場合は待合の感染対策のために一旦ご帰宅をお願いすることがありますのでご了承ください。
病状によっては他院への受診をお勧めする場合もございます。

他院「かかりつけ医」のある方は、まずは「かかりつけ医」に電話でご相談をください。

発熱など症状が出現後、数時間または1日目の場合、状態によっては経過観察をお勧めする場合もあります。

当院受診の際は、マスクを着用して来院いただき、クリニック建物北側の入口に設置してあるインターフォンを押してお待ち下さい。職員が対応いたします。


イボ治療に液体窒素を導入いたしました

2017年07月11日

当院に液体窒素を導入いたしました。イボでお困りに方に液体窒素による冷凍凝固法という治療が保険診療で行えます。液体窒素を綿棒などでイボにあて凍結させて治していく治療です。お気軽にご相談ください。


スギ花粉症やダニに対するアレルゲン免疫舌下療法を開始しました。

2016年11月25日

当院ではアレルギー学会専門医の知見を生かしアレルゲン免疫療法を行っております。

アレルゲン免疫療法とはアレルギーの原因物質である「アレルゲン」を少量から投与することで、体をアレルゲンに慣らしアレルギー症状を和らげる治療法です。スギ花粉とダニのアレルゲンを用いた治療法が確立されています。当院ではどちらのアレルギーに対してもアレルゲン免疫療法を実施することが可能です。12歳以上のお子様と成人が適応となります。

スギ花粉症に対するアレルゲン免疫療法は花粉の飛散前に初期治療を開始しておくことが大切です。来シーズンのスギ花粉飛散は例年よりもとても多いと予想されています。スギ花粉症でお悩みの皆様、お気軽にご相談ください。詳しくはこちらのサイトもご参照ください:http://www.torii-alg.jp/


CLINIC INFO

診療時間

診療時間

木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

※初めて受診される方は事前にお電話での予約をお願いいたします。

岩倉駅前たはらクリニック

〒606-0021 京都市左京区岩倉忠在地町 291-1

  • 叡山電鉄「岩倉」駅 下車すぐ
  • 駐車場 : 10台

075-707-1551

外来受診予約はこちら

アクセスMAP

ドクターズ・ファイル

外来受診予約はこちら

岩倉駅前たはらクリニック

診療内容

  • 内科
  • 小児科
  • アレルギー科
  • 在宅訪問診療

クリニック所在地

〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町 291-1

TEL.075-707-1551

  • 叡山電鉄「岩倉」駅下車すぐ
  • 駐車場:10台

マップを見る

ドクターズ・ファイル

岩倉駅前たはらクリニック

このページの先頭へ

外来受診予約

お電話はこちら